fc2ブログ

図書館への距離

 図書館はよいところ。なにより本がたくさんある。絶版も、店頭で入手しにくいものもたくさんある。個人では所有が厳しい大型辞書、図録類など各種資料もたくさんある。その上、無料で借りられる。その場でも読めるし、館内はおおむね静かな環境だ。膨大な量の本に囲まれて心が落ち着き、かつ知的に刺激される。本好きの自分には理想の場所といっていい。
 なのに、図書館をあまり利用しない。仕事など調べ物で訪れる、別用で近くに寄り、時間が空いたときにふらっと入ってみることはあるが「借りる」ことはまずない。カードはつくったものの、十数年前に絶版モノを1冊借りただけ。その本も後に古書市で入手した。
 理由は単純だ。借りる手続き、期間内に読み終えるのが面倒、公共の本はわずかでも汚せないので食べながら読めない、図書館内での読書もいいけど寝っ転がって読めない、というところだが、なかでも「気に入った本は自分の手元に置いておきたい」が最大の理由だ。これはもう「所有したい」という好みの問題なのでしょうがない。自宅で気に入った本を手に取っていると、しぜん、足が遠のいてしまう。
 さらに就職し、ある程度本に自由にお金を使えるようになってから買うに際して、別の動機も出てきた。「面白い本をつくってくれる作家さんや出版社、届けてくれる書店にお金を払って支えたい」という思いだ。もちろん自分一人の払う分など知れている。払うと言っても、スペースの関係で文庫本だ。しょせんは自己満足だと分かった上で、勝手に「これは自分の決めごと」にしている。
 というわけで、どうしても図書館から足が遠のく。一度遠のくと、ますます行かない。すると愛着も薄まるし、「自分で買う」行為のほうを重視してしまう。そんな訳だから、文春の社長さんが発言した「文庫本くらいは」も、受け入れられないだろうな、と思いながらも分からなくはない。いくら高尚なことを言っても、作家、出版活動は金銭的な支えないとやっていけない。
 図書館の必要性はもちろん認識した上で、それでも「面白いものをただで読めて当然」「文春の発言はとんでもない」という考え方が当たり前になりすぎるのもどうかな、と思う。あくまで個人の信条、決めごとだが、作品の送り手に敬意を払う立場で居続けたい。
 
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

蹴球四十雀

Author:蹴球四十雀
滋賀のサッカーJFLチーム「MIOびわこ滋賀」を心の底から応援しつつ、たまにフットサルで息を切らす。一方、書斎での濫読(純文ラノベ歴史ノンフィクション)や琵琶湖周辺の野山歩きもこたえられません!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード