いよいよ明日
天皇杯県予選決勝、暑くなりそうだ。MIOが2回目の出場権を得るのか、トウジツが念願の初出場となるのか。テレビ中継もあるようなので、県内のサッカー水準の高さを子供たちにみせてほしい。まあ子供たちからすれば、MIOやトウジツ、SAGAWAですら「どこのチームなん?」って感じなのだろう。JFLの試合会場で、半ば強制的に連れてこられたと思しきスポ少の元気のよいお子さんたちが「レベルひくっ」というようなことを言っているのが耳に入ってきて、勝手に悔しい思いをしたことも結構ある。そりゃJや代表、海外にうまい選手はいくらでもいるけれど、MIOやSAGAWA、またはびわこ大やトウジツ、ルネスの選手たちも結構たいしたもので、少年時代はみなスポ少で王様みたいな選手だったはずだ。なんといっても県内では群を抜いて高いレベルで戦っているわけだから、「県内でもこんなハイレベルなサッカーがみられるのか」と思わせるような試合を望みたい。
ちなみに、個人的に県内で県内チーム同士が最も高度なサッカーを展開したのは昨年のJFLのSAGAWA対MIO(SAGAWAホーム)の前半戦ではなかろうかと思っている。Jリーグ下位同士のだれた試合の何倍も素晴らしかったゲームだったと思う。やはり、ああいう試合を県内でも増やしていってほしい。
ちなみに、個人的に県内で県内チーム同士が最も高度なサッカーを展開したのは昨年のJFLのSAGAWA対MIO(SAGAWAホーム)の前半戦ではなかろうかと思っている。Jリーグ下位同士のだれた試合の何倍も素晴らしかったゲームだったと思う。やはり、ああいう試合を県内でも増やしていってほしい。